エンジニア的なネタを毎週書くブログ

東京でWebサービスの開発をしています 【英語版やってみました】http://taichiw-e.hatenablog.com/

GroovyでJUnit用のテストフィクスチャを宣言する を試してみたのだけど

結論から言うと、思ってたのとは違ったかも。

こちらの後半で触れたとおり、テストフィクスチャの外部セットアップをした場合、
可読性があまりいけてないという問題を現在抱えておりまして、その解決法として、Groovyがよさそうだという事でTryしてみたいと思っていました。

で、私、ひとつ勘違いしていまして、GroovyのクラスをJavaのクラスのインナークラスとして宣言することで、1ファイル内で宣言もテスト実施もできるもんなんだと思っていたのですが、Javaのクラス内にGroovyのクラスは宣言できないのですね。(この点間違っていたら、どなたか突っ込んでください)

となると、結局JsonファイルかGroovyクラスかの違いで、別のファイルに定義するのには変わりないと。

一応クラスなので、Eclipseの補完機能が諸々使えるアツいのです(リンクをたどってクラスまで飛べたり、リネームがちゃんと効くのは確認)が、
プロダクト自体がJsonで入出力するAPIのため、Jsonファイルでテストフィクスチャを定義しておいたほうが、何かと便利なのでした。

 

どっちかっていうと、Reflectionを使わずにPrivateフィールドにアクセスする、とかの方が利用用途が高いかも。

なお、実施に当たってはこちらを参考 というか、ほぼそのままパクらせていただきました。ありがとうございました。