エンジニア的なネタを毎週書くブログ

東京でWebサービスの開発をしています 【英語版やってみました】http://taichiw-e.hatenablog.com/

CROSS2015 に参加してきました #cross2015

CROSS2015というイベントに参加してきました!

パネルディスカッションに参加した!

今回の主目的は、パネルディスカッションへのパネラーとしての参加。

旅行ECサイト各社に聞く成長の秘訣とこれから と題された、異色のパネルディスカッションに参加してきました。

f:id:taichiw:20150130001315j:plain


一休.comさん、Reluxさん、そして楽天トラベルと、オンライン旅行サイトのエンジニアが集まってパネルディスカッションをするというもので、
正直、始めにお話を頂いた時は、「それ、誰か聞きに来てくれるの…?」という感じだったのですが…

会場に対しては少し少なめではあったものの、多くのお客さんに来場していただけました!


旅行ECサイト各社に聞く成長の秘訣とこれから #cross2015a - NAVER まとめ


私自身は初めてのパネルで、
常に回答を考えながら、そして「これ言っていいんだっけ?」も考えながらで、
結構表情がひきつりながら話していたんじゃないかと思います…。
「子供料金あるある」など、諸々の話題で盛り上がれて楽しかったです。
お互い話し足りなかったようで、ぜひ近いうちに居酒屋で延長戦を!ということで本日は別れました。
もともとこの企画の目的の一つが、エンジニア間での横のつながりを作る という話だったので、その点は成功だったのかな、と思います。

ただ、お客さんになにか持ってかえってもらえたのかは微妙…。パネルディスカッション難しいですね。

 

アウトプットを意識する → とりあえず喋ってみた! → いいことあった

代わって、聴講したセッションのお話。

先達に聞くこれからのエンジニア像というタイトルのセッション。
Googleの及川さん、テコラス技術研究所の伊勢さん、そして楽天の吉岡さんのお三方のパネルディスカッションでした。

90分に渡るディスカッションでしたが、特に印象に残ったやりとりを抜粋させていただきます。

自分が成長した、ターニングポイントはどういう時だったか
 → 転職や異動など、環境が変わった時が多い (3名とも)
 → 自分は自ら環境を変えてしまう。怠け者なので自ら仕事を取りに行って必死に勉強する。IPv6の担当になった時もそうだった。(及川さん)

自らを成長させるための方法
 → 思ったことをやればいい。ただし、やりたいことをやるために、やりたくないことを倍くらいやる必要あり(伊勢さん)

これは俺、似たようなことをつい今朝FBに書いてたな…と思ったり。

f:id:taichiw:20150129231121p:plain

 

そして面白かったのが、
 → (40歳以降の人は)若い人と話す。若い人にあってもらいたいと思われるような人間で無くてはならない(及川さん)
 → 若い人と一緒に飲んだ時に説教モードにはいってはいけない(吉岡さん)
 → 自分はむしろ説教される(伊勢さん)

このエピソード、途中から酔っぱらいの戯言みたいになっていたのですが、すごく皆さんの学びに対する意識が現れているように感じました。
皆さん年齢も、経験も重ねているのに、いろんな人から貪欲に新しいことを吸収したいのだという姿勢の現れかと!


そして、はっとさせられたのがこの一言。
 → アウトプットを意識する。呼吸は吸うのを意識するのではなく、吐くのを意識するのが大事。
   勉強会に出るのがゴールになってしまってはもったいない。「質問したり」「LTしたり」「ブログを書いたり」
   して、いろんな人からフィードバックをもらい、そこから良い所を取り入れる姿勢が重要。(及川さん)

今日のカンファレンスでは、夜の部で1時間半ほども、アンカンファレンスという、野良LTの枠が用意されていました。
気にはなっていたものの、今日はまとまったテーマもないし準備もしてないし… と敬遠していたのですが、
この及川さんの一言で一念発起。
5分程度の枠ならどうにでもなるわ! と、とりあえず枠を取らせていただきました。


結局話したのが、以下の話。

f:id:taichiw:20150129231325p:plain


俺、7人位の開発チームのリーダー。
チームのタスクのプランニング/アサインについて悩んでます。
リスク分散や、スクラム的な理由では、「アサイン」をしたくない。全員がすべてのタスクを理解して、自主的にタスクを取って行って欲しい。
一方、「あなたのタスクはこれ!」の方が、よりそのタスク/プロダクトに対して責任感が生まれ、モチベーションは上がる。
悩ましいのだけれど、どっちがいいと思う?

と言うもの。
5分枠のうち、1分半ほどで上の話をさせてもらって、残りはひたすら会場に意見を求めるという、
俺も会場の人も酔ってるからどうにかなるだろ! 的な酷いセッションでしたw

幸い、お仲間のメンバーが盛り上げてくれたこともあり、
・2人組にすれば両者のいいところがとれるのでは
・3ヶ月位でのローテーション制
・そもそも会社に自分しかエンジニアがいないのでそんな状況ではない
などの素晴らしい回答を頂きました!


さらにさらに結果的にここで話したことがきっかけになって、この後及川さんともお話させていただくチャンスが。
おそらく、先ほどのパネルディスカッションの後に話しかけに行っても人だかりにまみれて対して話せなかったのではないかな、と思います。
やはり、アウトプットあるところにインプットありだと感じました。