エンジニア的なネタを毎週書くブログ

東京でWebサービスの開発をしています 【英語版やってみました】http://taichiw-e.hatenablog.com/

2014-01-01から1年間の記事一覧

なんでアジャイルなんだっけ

グループの後輩が二人、James O. Coplien氏の認定スクラムマスター研修を受けてきました。 昨年私が受けた時と同様に、たくさんの刺激を受けて、いろんなことを考え、やりたいこと、悶々としていることがたくさん湧き出ている状態のようです。 当然のことな…

U+FFFF以上の文字ってなんや → サロゲートペアってなんや → Spring Web Services が言うことを聞きません! とかで一日潰れた話

表題のような感じなのですが、これまで理解が曖昧だったUnicodeとか何とかが今までよりわかったのでメモ。 尚、こちらのサイトを非常に参考にさせていただきました。 Unicodeについて コードポイントとは 文字コードとは 今日覚えた単語その一。Unicodeに限…

Javaでequalsを実装するとき -失敗するとcontainsが動かない-

hashCodeはもちろん実装しましょう。 で、 public class 俺のクラス { private String ore; public 俺のクラス (String ore) { this.ore = ore; } public boolean equals(俺のクラス o) { return ore.equals(o.getOre()); } ...} ってやったらダメ。一見まと…

org.junit.Assert.assertEquals って

中で比較してんのは equals じゃなくて == なのね…ただしStringだけはちゃんと比較してる模様。

XP祭り2014に参加してきました! -Agileってなんなんだろう が少しわかったお話- #xpjug

前の記事に続いて、XP祭りのレポートです。 Agile という ものにたいしてここ最近モヤモヤしていたものが、もやもやの輪郭が少し見えてきた という話をまとめます。 アジャイルを手放して得られたこと から XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 …

XP祭り2014に参加してきました! -アーキテクチャとプロジェクトマネジメントが少しわかったお話- #xpjug

3年連続でXP祭りに参加してきました。 記憶が薄れないうちに早速レポートを。一気に書こうと思ったのですが、いろんな言いたいことが混ざってきたのでXP祭りのレポートらしく、イテレーティブに書いていこうと思います。 アジャイルを手放して得られたこと X…

更新系のAPIって難しい1 部分更新のはなし

勉強不足なのは承知のうえで、実務上困ってることとか考えていることを今日は書いてみたいと思います。 例えば以下の様なデータを取り扱うREST APIをつくろうとしたとします。 あるECサイトにおいて、商品の料金を取り扱うAPI 商品は既にDBに登録されていて…

Linux上で稼動するTomcatが使用しているスレッド数の調べ方

ls -l /proc/{Tomcatのプロセス番号}/task | wc -l でOK 参考:Linux上で稼動するTomcatが使用しているスレッド数は?

私がかつてTDDに対して誤解していた点

半年前のTDD Boot Campでの気付きだけど、改めて。※これを読んで、「いや、相変わらず誤解してるんですけどww」 と思われた方は是非ご指摘いただけると幸いです…。 1. 先にテストを書けばTDDなんでしょ?⇒リファクタこそがTDDの命! Red -> Green はまだ入…

Gitでローカルブランチを一斉に削除する with xargs

知らないうちに溜まってる、ローカルリポジトリ上のブランチのお掃除方法。こちらを参照。xargsというものを知らなかった私…。 マージ済みのブランチを削除 git branch --merged | grep -v '*' | xargs git branch -d マージ関係なく、問答無用で削除 git br…

Regional Scrum Gathering® Tokyo 2014 2日目基調講演 by Jutta Eckstein氏 #sgt2014

二日目の基調講演は、Jutta Eckstein(ユッタ・エクスタイン)さんによる、「組織にアジリティを取り入れる – どうすればアジャイルになれる?」でした。 「アジリティを取り入れる」というタイトルではありましたが、アジャイルはもちろん、組織内に何か新…

Regional Scrum Gathering® Tokyo 2014 「プログラマのためのScrum」 #sgt2014

本セッションでは、日本で唯一(!)の認定スクラムデベロッパー(Certification Scrum Developer)の資格をもつ、土肥さんから、認定スクラムデベロッパーの研修の紹介や、資格を取った後、CSDとしての活動について紹介がありました。(なお、土肥さんは認…

Regional Scrum Gathering® Tokyo 2014 : 1A-3 「Bing開発グループはどのようにして毎日リリースをしているのか」 #sgt2014

今年もRegional Scrum Gatheringに参加させて頂いています。 参加したセッションについてのレポートを書いていきたいと思います。まずは、マイクロソフトのヤマモトジン氏による、「Bing開発グループはどのようにして毎日リリースをしているのか」です。 2ヶ…